• ブログ

クリスマスの夜はジャズとともに

カテゴリ: 更新日:2017年12月20日  更新者:八代市観光・クルーズ振興課

クリスマスジャズコンサート クリスマスジャズコンサート

 2017年も残すところあと10日ほどとなりました。毎日空気が乾燥しているためか、火事のニュースも多くなっています。今一度火の取り扱いに注意しましょう。

 冬はやつしろの味覚も盛りだくさんです。八代平野で栄養を蓄えた「はちべえトマト」や「塩トマト」、ギネスブックにも認定された世界最大級の柑橘類「晩白柚」は、寒い時期が旬です。物産館などにも多く並ぶようになりました。お歳暮の品としても昔から人気です。ぜひ八代の味を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 25日(月)はやつしろハーモニーホールにて、「真冬の夜のジャズfor Christmas」が行われます。日頃味わうことのできない豪華なジャズ演奏をぜひクリスマスの夜に体験してみてはいかがでしょうか。きっと思い出に残るクリスマスプレゼントになること間違いなしです。

今年ものこりわずかです

カテゴリ: 更新日:2017年12月12日  更新者:八代市観光・クルーズ振興課

撮影会 撮影会

 先週、暦の上では大雪をむかえ九州でも初雪を観測した場所が多くあったようですね。そろそろ年賀状の準備も進める時期ですね。来年の干支は戌ということもあり、自宅で一緒に暮らすワンちゃんの写真を使う予定の方も多いのではないでしょうか。日本郵便によると年賀状は12月27日までに出すと元旦に届けられるそうです。メールが普及した現在でも、年賀状の販売枚数は国民一人あたり約27枚になるそうです。ぜひ、元旦に届くように余裕を持って準備をしたいものですね。

 9日(土)からは日奈久温泉の11旅館と日奈久温泉センター「ばんぺい湯」にて晩白柚風呂がスタートしました。8日(金)には地元の方をご招待し、報道機関関係者を招いて撮影会を行いました。この時期にしか味わうことのできない、毎年の冬の訪れを告げる風物詩となっています。ぜひお問合せのうえ足を運んでみてはいかがでしょうか。

 今週末17日には第8回本町マルシェがアーケード一帯にて開催されます。5月から始まり恒例のイベントとなり、毎月楽しみに足を運ぶ方も多いようです。近くの通町ではイルミネーションを楽しむこともできます。ぜひ一度お出かけされてみてください。

晩白柚風呂案内 晩白柚風呂案内

晩白柚風呂が始まります

カテゴリ: 更新日:2017年12月7日  更新者:八代市観光・クルーズ振興課

いい香り~ いい香り~

  今年も残すところあと1ヶ月をきりました。もともと師走は旧暦の12月をさす言葉であり、年末は「師」が忙しくて走り回るから「師走」という説が有力です。この時期はお歳暮を準備される方も多いかと思います。 お歳暮は、正月に先祖の霊を迎える御魂祭りの御供え物を暮れのうちに本家に届ける風習が、お世話になった人へ贈り物をする習慣へと変わったもので、現代のようなかたちになったのは明治時代からといわれています。ギフトも様々なものが選べるようになり、カタログを見ているだけでも楽しくなりますね。

 今週8日(土)から日奈久温泉の11の旅館と温泉センターばんぺい湯(大浴場と家族湯)にて晩白柚風呂が始まります。さわやかな香りと優しい肌触りの日奈久温泉をぜひ味わってください。開催旅館につきましては、日奈久温泉観光案内所へお問合せをお願いします。

寒さも本格的になりましたね

カテゴリ: 更新日:2017年11月29日  更新者:八代市観光・クルーズ振興課

冬景色へ 冬景色へ

  暦では立冬に入り、本格的な冬の季節に入ってきました。冷えや風邪など体の不調が心配になるこの季節。屋外では厚手のコートにマフラーなどの防寒具を身につけて寒さ対策を講じられますが、室内では、「ヒートショック」に気を付けましょう。冬になると脱衣所の温度がグンと下がるため、温かいリビングから移動する際には注意が必要です。

 ここ最近、日本にも上陸、定着しつつあるブラックフライデー。アメリカでは目玉商品目当てに多くの人々が各地のデパートやショッピングモールに押し寄せるクリスマス前の一大イベントだそうです。先週末、ショッピングを楽しんだ方も多かったのではないでしょうか。

 八代では、今週末東高マーケットがハーモニーホールで開催されます。様々な民間の企業・店舗より商品などを仕入れ、販売実習を行ないますので、ぜひ皆さん出かけてみてはいかがでしょう。

八代の宝「妙見祭」がやってきます!

カテゴリ: 更新日:2017年11月21日  更新者:八代市観光・クルーズ振興課

ガメとの格闘 ガメとの格闘

 週末は風が冷たく感じましたが、天気もよくお出かけされた方も多かったのではないでしょうか。つい先日まで、日中は汗ばむ気候でしたが日に日に冬らしい季節となり、空気が乾燥してきますので、風邪やインフルエンザには十分気をつけたいものです。

 23日(祝)は九州三大祭りである「八代妙見祭」が行われます。獅子を先頭に、妙見神が海を渡る際に乗ってきたとされる亀蛇や楼閣型の豪華な笠鉾など40の出し物が1.5kmにもおよぶ行列をなし、塩屋八幡宮から妙見宮までを練り歩きます。妙見祭は全国の「山・鉾・屋台行事」のひとつとして、昨年ユネスコ無形文化遺産に登録されました。八代の宝から世界の宝となった妙見祭をぜひ会場でご覧ください。

9基の笠鉾 9基の笠鉾
PAGE TOP