EVENTイベント
おすすめイベント
-
令和6年度五家荘紅葉祭
2024年10月27日(日)~2024年11月30日(土)
令和6年10月27日から11月30日まで九州最後の秘境「五家荘」一帯で、泉町紅葉祭が開催されます。期間中、せんだん轟の滝、左座家・緒方家屋敷、樅木吊橋、五家荘平家の里、梅の木轟公園の吊橋・滝などの観光スポットや地域内の山々が紅葉し訪れる人々を癒してくれます。また、シイタケ、お茶、山菜などの特産品の即売会やお食事処があり、田舎の味をご堪能ください。なお、11月3日・4日・10日は五家荘一帯が一方通行になりますので、別添ロードマップをご参照ください。ご来訪を心からお待ちしています。
-
やつしろ全国花火競技大会
2024年10月19日(土)~2024年10月19日(土)
本大会は全国煙火業者の出品による花火競技大会であり、広く観客に供するとともに、煙火業者の保安及び技術の高揚を図り、熊本の観光事業及び商工業の発展に寄与することを目的に開催します。また、西日本唯一の全国花火競技大会として開催され、全国30業者の花火師が技を競い合う競技花火のほか、見どころ満載の余興花火も楽しめます。
-
八代妙見祭
2024年11月22日(金)~2024年11月23日(土)
九州三大祭りのひとつに数えられる八代神社の「八代妙見祭」は江戸時代から続く秋の大祭。
国指定重要無形民俗文化財に加え、2020年にはユネスコ無形文化遺産に登録され注目を集めています。
祭りの目玉「神幸行列」では妙見神の乗り物とされる大きな亀蛇や獅子、さまざまに飾られた笠鉾などが列を成します。
御夜(ごや)は妙見祭の前夜祭で、本町アーケードなどで笠鉾や亀蛇の展示のほか、スタンプラリー等のイベントがあり、祭り気分を盛り上げます。
54件中1~20件目を表示しています
-
やつしろ全国花火競技大会
2024年10月19日(土)~2024年10月19日(土)
本大会は全国煙火業者の出品による花火競技大会であり、広く観客に供するとともに、煙火業者の保安及び技術の高揚を図り、熊本の観光事業及び商工業の発展に寄与することを目的に開催します。また、西日本唯一の全国花火競技大会として開催され、全国30業者の花火師が技を競い合う競技花火のほか、見どころ満載の余興花火も楽しめます。
-
みなと八代 フェスティバル
令和6年11月3日(日)
海外に拓かれた貿易の拠点港づくりを進め、八代港のさらなる発展と活力あふれる産業のまちづくりを目的としたイベントです。
海上保安庁巡視船「あさなぎ」の一般公開や、ヨット・モーターボート体験クルージング、自衛隊装備品や警察・消防車両の展示、港湾で活躍する大型重機等の展示を予定しています。
県南グルメと物産ブース、”八代Sea級グルメ”も楽しむ事ができます。
※イベント情報は随時更新します! -
八代妙見祭
2024年11月22日(金)~2024年11月23日(土)
九州三大祭りのひとつに数えられる八代神社の「八代妙見祭」は江戸時代から続く秋の大祭。
国指定重要無形民俗文化財に加え、2020年にはユネスコ無形文化遺産に登録され注目を集めています。
祭りの目玉「神幸行列」では妙見神の乗り物とされる大きな亀蛇や獅子、さまざまに飾られた笠鉾などが列を成します。
御夜(ごや)は妙見祭の前夜祭で、本町アーケードなどで笠鉾や亀蛇の展示のほか、スタンプラリー等のイベントがあり、祭り気分を盛り上げます。 -
東陽しょうが祭
2024年10月27日(日)
「しょうがと石工の里 東陽町」の一大イベントである『東陽しょうが祭』を開催します。
昭和50年に始まった東陽町の特産品である生姜の収穫祭。
掘りたての生姜をはじめ、八代地域の農産物や加工品、特産物などを販売します。生姜飴のおもてなしや、しょうが料理レシピの無料配布も実施します。
-
五家荘紅葉祭
10月下旬~11月下旬
山々に囲まれた仁田尾・葉木・樅木・久連子・椎原の五家荘。毎年紅葉の時期には、五家荘一帯で紅葉狩りを楽しむことができます。
また、各スポットでは特産品の展示販売や郷土芸能に親しむイベントを開催。
期間中、最も混雑が予想される日曜・祝日は、一方通行の交通規制が行われるのでご注意を。 -
五家荘紅葉祭
10月下旬~11月下旬
山々に囲まれた仁田尾・葉木・樅木・久連子・椎原の五家荘。毎年紅葉の時期には、五家荘一帯で紅葉狩りを楽しむことができる。また、各スポットでは特産品の展示販売や郷土芸能に親しむイベントを開催。期間中、最も混雑が予想される日曜・祝日は、一方通行の交通規制が行われるのでご注意を。
-
光のイベント イルミネーション&竹灯り
11月初旬~1月初旬
約1ケ月間、雪ダルマやハート型等のオブジェや赤・青・緑色等のイルミネーションで会場全体が照らされます。
期間中に、物づくり体験やミニコンサート等の催し物も行われます。
-
令和6年度五家荘紅葉祭
2024年10月27日(日)~2024年11月30日(土)
令和6年10月27日から11月30日まで九州最後の秘境「五家荘」一帯で、泉町紅葉祭が開催されます。期間中、せんだん轟の滝、左座家・緒方家屋敷、樅木吊橋、五家荘平家の里、梅の木轟公園の吊橋・滝などの観光スポットや地域内の山々が紅葉し訪れる人々を癒してくれます。また、シイタケ、お茶、山菜などの特産品の即売会やお食事処があり、田舎の味をご堪能ください。なお、11月3日・4日・10日は五家荘一帯が一方通行になりますので、別添ロードマップをご参照ください。ご来訪を心からお待ちしています。
-
晩白柚(ばんぺいゆ)風呂
12月中旬から1月下旬
日奈久温泉冬の風物詩「晩白柚(ばんぺいゆ)風呂」。八代特産で世界最大級の柑橘類『晩白柚』が浮かんだ温泉で、体の芯までぽかぽかに。湯船に浮かぶ晩白柚の存在感とさわやかな香りをお楽しみください。
-
植柳ふるさと祭り 植柳盆踊り(市指定無形民俗文化財)
8月14日
黒頭巾で顔を覆い、白い着物に黒の帯を締め白足袋に下駄履きといういでたちから、お盆に帰ってくる精霊を思い浮かべるので「亡者踊り」とも呼ばれ、県下でも特異な踊りとして知られています。
この盆踊りは平成26年に国の無形民俗文化財に指定され、楽器を用いず、口説き手の唄のみで物語をつづります。
老若男女の踊り手が、女踊りは「とまり」のない緩やかな振りで、男踊りは体を揺すぶって踊ります。
単調な旋律と「ヨイヤサ、ヨイヤサ」や「チョイ、チョイ」の囃子はやしが味わい深い哀愁をかもし出します。 -
竹原神社秋季大祭
2017年10月19日(木)~2017年10月19日(木)
約300年の歴史がある五穀豊穣の秋祭り。境内の土俵では呼び物の稚児土俵入りのほか、勇ましい力士たちが全身を紅潮させてぶつかり合うさまに観客から大きな声援が飛び交う。
-
第32回坂本ふるさとまつり
2018年11月11日(日)~2018年11月11日(日)
坂本町内の各種団体が「食」をテーマの中心に開催する祭り。販売テントでは、ぼたもち等の特産品をはじめ、八代市内外から様々な産品が販売される。また、農産物の直売会や各種体験コーナーも設け、同時にステージ上では来場者が参加するイベントや歌謡ショー等で、秋空の下多くの来場者で賑わう。
-
塩屋八幡宮祭
2017年11月25日(土)~2017年11月25日(土)
塩屋八幡宮は、八代にゆかり深き細川三斎公が、大分の宇佐八幡宮の御分霊を勧請され、今を去るこ明暦元年(1655)旧暦10月25日に、時の八代城主松井興長公時代に現在地に社殿を造営し御鎮座になり、爾来八代町の産土神と親しみ祀られて来た社であります。
その御鎮座の記念日であります11月25日の例祭は、今も「しおやのまつり」の愛称で、市民はもとより各地の人々に愛され今日に至り継承されています。 -
やつしろ舟出浮き
4月上旬~11月末
漁師さんの船に乗り、八代の伝統漁法を間近で見学し、獲れたての海の幸(イカ、エビ、カニ、チヌ等)を無人島でご賞味いただく海のレジャー。季節により漁法・魚種が変わる。
-
九州国際スリーデーマーチ
2024年03月01日(金)~2024年03月03日(日)
この大会は、『八代』の自然と健康とロマンを求め、世界各国、日本各地のウォーカーとの出会い、八代地域の人々とのふれあいを楽しむ『国際色豊かな歩く祭典』です。
順位や記録を競う大会ではありません。
5㎞のコースもあるので気軽に楽しみましょう。 -
城下町「やつしろ」 のお雛祭り・ひなぐ雛祭り
2月上旬~3月上旬
国指定名勝「松浜軒」をはじめ、商店街や日奈久温泉街など市内各所にお雛様が飾られる。また、スタンプラリーやお茶会などさまざまなイベントも開催される。
また、日奈久温泉街では、同期間に「ひなぐ雛祭り」が開催される。 -
九月は日奈久で山頭火
毎年9月1日から9月30日まで
放浪の自由律俳人・種田山頭火は、明治15年、山口県防府の町中に生まれた。裕福な家に何不自由なく育つはずだったが、母親の入水自殺や家の経済状況の悪化など、幼い頃から不遇が相次いだ。
早稲田大学を中退した後、文学を励む一方で、家業の酒造りも手伝っていたものの倒産し、大正5年、妻と子を連れて熊本へ住まいを移した。小さな店を持ち、慎ましく暮らそうと努力しながらも果たせず、徐々に家庭から離れていった。
東京生活や関東大震災を経験して再び熊本へ舞い戻り、大正の末には曹洞宗の僧侶となって植木町味取観音堂に住むが落ち着けず、大正15年、本格的な放浪の生活に入った。
昭和5年9月からの長旅が八代・日奈久に始まっていることは既によく知られているが、その後、仮の住まいを山口県小郡、湯田温泉、四国松山へと移しつつ、昭和15年、松山の一草庵でコロリ往生を遂げる。酒と俳句と放浪、58年の生涯であった。
日奈久では、種田山頭火がやつしろを訪ねたことを記念して、「九月は日奈久で山頭火」と題して9月1日から一か月間、様々なイベントを行います。
種田山頭火が愛した日奈久を、温泉と一緒に満喫してみてはいかがでしょうか。
「九月は日奈久で山頭火」に関するお問合せ
日奈久温泉観光案内所(日奈久ゆめ倉庫内) 電話 0965-38-0267
住所 八代市日奈久中町516 -
八代妙見祭 お下り・御夜
11月22日
八代神社から塩屋八幡宮まで神馬・神輿等の神幸行列が行われまる。御夜(ごや)は妙見祭の前夜祭で、本町アーケードなどで笠鉾や亀蛇の展示のほか、スタンプラリー等のイベントがあり、祭り気分を盛り上げます。
-
八代くま川祭り
令和6年8月2日(前夜祭)
令和6年8月3日(総踊り) -
せんちょう い草の里まつり
毎年3月第1日曜日
い草い製品品評会出展作品の展示や、「い草」に関連した作品や製品の展示がメインである。ステージでは、地域伝承芸能の披露、会場には体験型イベントや特産品コーナーも設置され、子どもから大人まで1日中楽しめる催し物となっている。